TOP >> 会社概要

企業理念
■ファン作り
お客様に愛され育ててもらえる企業、夢を共有できる企業創りを目指す
■チャレンジ
業界の常識を当たり前と思わず、常に現状の打破を考え行動し、
新しい商品・サービスを提案していき、チャレンジ精神を飛躍の原動力とする。
■社会貢献
Green Age Projectを通して、
未来の子供たちへ綺麗な地球を残すため、砂漠を緑に変えていく。
会社概要
称 号 | 株式会社マキ商会 |
---|---|
代表者 | 酒巻 剛 |
資本金 | 1,000万円 |
決算月 | 6月 |
創 業 | 昭和44年4月1日 |
設 立 | 昭和54年11月5日 |
本 社 |
〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3-2-10 TEL:048-485-3337 FAX:048-485-3338 Eメール:info@makishokai.co.jp |
事業内容
レンタル部門 |
おしぼり各種類・美容タオル・玄関マット・モップ 浄水器・芳香剤・害虫駆除機・空気清浄機 |
---|---|
販売部門 |
紙おしぼり各種・お店用消耗品全般 (アロマおしぼり用芳香剤・箸・洗剤・ペーパータオル・ラップ・ゴミ袋 他) 名入れ関係全般 (ライター・コースター・箸袋・タオル・刺繍おしぼり・紙おしぼり 他) |
WEB部門 | ネット通信販売 |
関連会社 |
株式会社サンテック(紙おしぼり製造販売) 〒327-0305 栃木県佐野市船越町2367 TEL:0283-62-7111 |
事務局 |
Green Age project (砂漠緑地化支援)TEL048-485-4147 http://www.green-age.net |
会社沿革
1969年 4月 | 埼玉県旧浦和市にて前会長 酒巻良侑がマキランドリー(クリーニング)創業 |
1972年 2月 | レンタルおしぼり部門開始 |
1972年 5月 | マキ商会に店名変更 |
1979年11月 | 資本金300万にて有限会社マキ商会設立 |
1995年 1月 | 栃木県佐野市船越町にて株式会社サンテック(紙おしぼり)を共同出資にて設立 |
1997年10月 | 代表取締役社長変更、後任に酒巻剛 就任 |
2001年10月 | 資本金1000万に増資し株式会社に組織変更 |
2002年 8月 | 埼玉県志木市に営業所開設 |
2003年 2月 | 業務拡大の為、本部機能を志木市に移行 |
2005年 5月 | ネット販売拡大 |
2008年 1月 | 本社登記を志木市に移行 |
2008年 1月 | グリーン・エイジ・プロジェクトを立ち上げる(砂漠緑地化支援) |
2008年 2月 | お店用消耗資材総合カタログ e-shizai の販売開始 |
2008年 3月 | イスラエル大使館にて、駐日全権大使に初めての砂漠緑地の寄付を手渡しする |
2008年 3月 | 2社のメディア紙に弊社(グリーンエイジプロジェクト)が掲載される |
2008年 9月 | アルディージャ・志木市発行広報誌に掲載される |
2009年 2月 | 経営革新計画が埼玉県から認証される |
2010年 | グリーンビジネス100社に選ばれました。 |
2012年 7月 | 環境経済人賞を受賞いたしました。 |
2014年10月 | マキ商会オリジナル今治ブランド「真心織」を発売開始 |
2016年 1月 | 真心織の商標登録を取得 |
2017年 5月 |
瞬間ウエットタオル「KURUMOMI」を開発、発売開始 |
2018年 1月 |
グリーンエイジプロジェクトで1000本の苗木寄付達成 |
2018年 6月 | セキュリティ強化の為、UTM「総合脅威管理」を導入致しました。 |
所属団体
チャレンジ25キャンペーン | http://www.team-6.jp/ |
全国おしぼり協同組合連合会 | http://www.kasiosibori.or.jp/ |
東日本おしぼり協同組合 | http://www.hok.or.jp/ |
志木市商工会 | http://www.shikishishokokai.net/ |
志木市商工会青年部 | http://www.shiki-impulse.com/ |